デトックスリンパコースで出る汗とは?
人間の汗を出す腺には、汗腺と皮脂腺の2種類があります。
普段かいてる汗は『汗腺』からの汗。
汗腺とは、体の表面からでる汗で、熱を放出し体温を下げる働き、つまり体温調節をしてくれます。
皮脂腺とは皮膚を弱酸性に保ち、潤いを保つモイスチャーの働きをし、体内に長年かけて蓄積された有害物質、老廃物を排出する働きをしてくれます。
汗をかく=デトックスと思われている方が多いですが、普段かいている汗腺の汗ではデトックスになりません。
デトックスで必要な汗は、身体表面の汗腺から出る汗ではなく、表皮の深部にある皮脂腺から出る汗をかくこと。
皮脂腺から出た汗でないとデトックスとは言えないと言われています!
本当のデトックスとは、
余分な脂や毒素、老廃物を排除し、内臓機能をを高め代謝をupさせることです。
ですが皮脂腺からの汗は簡単には出てくれません😣
皮脂腺からの汗は、通常マラソンを30㌔以上走行した時や、エアロビクスを連続2時間以上し続けたときなどに出ると言われていますが、誰にでもできる内容の運動量ではありません⚡
そこで簡単に皮脂腺を開き、デトックスできることを考えたのが、デトックスリンパコースです😁✨
施術時に、普段から運動されている方や、汗をかく習慣のある方は、皮脂腺が開きやすいと言われています。
そして汗は体臭と密接な関係を持ちます。
良い汗ほど水に近いサラサラの汗で、良い汗は蒸発しやすく皮膚表面を酸性に保ち、皮膚の常在菌の繁殖を抑え、悪臭も発生しません。♥️
いっぽう、汗腺の機能が鈍ってベタベタしてる汗は蒸発しにくく体温調節もうまくいかず、皮膚表面をアルカリ性にしてしまい、菌が繁殖し、ニオイが強くなってしまうのです😣💦
最近では、エアコンの多用などにより、汗をかく習慣が減り、本来の働きができない汗腺になってしまったり、
肉中心の生活や、生活環境、ストレスや運動不足も原因と言われています⚡
デトックスリンパコースで皮脂腺を開き毒素排出することはもちろん、ニオイのない良い汗をかけるように汗腺を鍛えることができるのも魅力のひとつです!♡
習慣的に皮脂腺を開いてあげましょう♪
皮脂腺を開いてあげることは、美肌にも繋がります(*^^*)