嬉しい効果が沢山!!足湯について

2020.08.13

おはようございます♬
成澤です♬

当店では全コースに足湯のサービスをお付けしておりますが、その足湯の効果はご存知でしょうか😳?
足湯はただ足を温めているだけではなく、嬉しい効果が沢山あるのです!♡

「足は第二の心臓」とも呼ばれるくらい足には色々な神経が集中しています。

足裏マッサージなどの言葉があるように足裏には実に48個もの内臓の病に直結するツボが点在しています😳✨

足湯は体が温まる効果だけでなく、美肌効果、むくみ解消デトックス効果、冷え性の改善効果、リラックス効果、痛みを伴う症状の改善効果、肝機能の向上の効果など様々な効果効能があります。

美肌効果

足を温めることで血流やリンパの流れが良くなり全身に栄養分が届き、細胞が活性化して老廃物を排出する効果があります。
肌の細胞が活性化されることで透明感のある肌になる効果があります♡

また血流が良くなることで胃腸や内臓を調整してくれる効果もありますので内臓からくる肌のトラブルを無くし美肌に効果があるといわれています❤️

むくみ解消

むくみをとる一般的な方法はマッサージで血流を良くすることですが、足湯でも血流が良くなる効果があり、リンパの流れがスムーズになりますのでマッサージする効果と同じ効果があります✨
また、足湯は疲れた神経をリラックスしてくれますので疲労による筋肉のコリをほぐしてくれる効果もあります!

デトックス効果

デトックス効果は排尿、排便、発汗などで体の老廃物を出しますが、足湯も老廃物を出す効果があります★

足湯で体の中から温まることで発汗し、血流が良くなることで内臓機能も向上して排尿や排便がスムーズになります✨
つまり、足湯をすることで他のデトックス効果を促進することができます。

冷え性の改善効果

女性は冷え性の方が多く、冬だけでなく夏でも手足の冷えを感じる方が多いようです💦💦
足湯で指の先まで血流が良くなることで体全体が温まり冷え性が改善される効果があります。

リラックス効果

血行が良くなり体が温まることで全身のコリがほぐれ一日の疲れでぐったりしていた体や神経がリラックスすることができます☺️
またリラックスすることで脳も休み睡眠を促進してくれます。

痛みを伴う症状の改善効果

女性特有の痛みに生理痛があります💦
また頭痛、腰痛、肩こりなど様々な痛みがありますが、足湯で血流が良くなることで痛みを改善してくれる効果があります!
また足湯でリンパの流れも良くなりますので内臓などの体の機能が強くなりますので痛みを少なくしてくれます。

肝機能の向上の効果

肝臓は代謝を高めて体の毒素や不要なものを排出してくれる働きがあります★

肝機能を活発にするには体を冷やすことなく一定の体温を保つことが重要で、足湯で体を温めることで体温を上げて肝臓の働きを促進することで肝機能が向上します。

施術前に足湯に入って頂く事で、施術の効果も上がります😆✨✨

疲れが溜まった時や、冷えていると感じたときは是非お家でも取り入れてみてくださいませ♬

PAGE
TOP