腸もみで体質改善❤

2020.08.07

おはようございます!
成澤です♬

皆様、お腹に触れてみて冷たいと感じたことはありませんか??
冷たければ、内臓の冷えているサインかもしれません⚡

内臓の冷えは自覚症状が少なく、ストレスや披露の蓄積、血液循環機能の低下、運動不足、冷たいものの摂りすぎ
など、生活習慣の乱れで起こります😵😵

内臓が冷えていると、
・血行不良
・代謝の低下
・免疫力の低下
・コリ・頭痛・不眠・食欲不振
・便秘や下痢
・アレルギーを引き起こす
・風邪や夏バテになりやすい
・不妊

といった症状を引き起こしてしまいます⚡⚡

しかし、しっかりと生活習慣を見直し、お腹を温めてあげると改善できるのです😳✨

* 腸もみの効果はバツグン

・便秘や下痢の改善
・老廃物が体外に出される
・代謝がアップする
・冷え性の改善
・疲れにくくなる
・キレイな肌になる
・眠りの質がよくなる
・頭痛や肩凝り、 腰痛の軽減
・月経痛、 更年期症状の改善
・口臭、 体臭が抑制される
・免疫力がUPする
・花粉症などのアレルギー症状の緩和
・ダイエットできる
・太りたい人は体重が増える
・リラックスできる
・ストレス解消
    

*もむだけ~なぜ腸をもむといいことがあるのか~

私たちが仕事や家事で肩が凝ってしまうように、 日々働く腸もしばしば冷えて硬くなってしまいます💦💦

腸は、 小腸と大腸に分かれてそれぞれ重要な役割を果たしていますが、 硬くなってしまうと本来の力を発揮できなくなってしまいます。

小腸には、 おもに栄養吸収や、 ウイルス・細菌・科学物質などの異物を防ぐ免疫に関わる働きがあります。

大腸はおもに水分吸収や老廃物を対外に出す働きがあります。 さらに腸には血管が集まっています。

腸をもむと腸の凝りがとれ、 腸はスムーズに仕事を始めます🥰
血行も促進され、 大腸の動きがよくなると、 老廃物は体外へ出されるので、 便秘や体臭は改善されます❤

小腸の動きがよくなると、 不要分から余計な栄養分が吸収されることもなくなり、 免疫力もアップします。
血行促進で冷え性は改善され、 代謝もアップするのです❤

左手で左の肋骨の下、右手で右の腰骨のあたりをギュッとつかみ、ゆっくりもみほぐす。両手とも上下を入れ替え、合計3分間行う。

簡単なセルフマッサージ方法です🥰

是非取り入れてみてください★

PAGE
TOP