高たんぱく低カロリーなギリシャヨーグルト♡

2020.07.15

おはようございます!
成澤です★

私は毎日ギリシャヨーグルトを食べるのですが、ギリシャヨーグルトってご存知ですか?☺️✨

ギリシャヨーグルトとはいわゆる「水切りヨーグルト」のことです。
ヨーグルトの水気を切って作られるため、一般的なヨーグルトに比べ水分量が少なく、タンパク質が多いのが特徴です。

ダイエットやタンパク質の補給におすすめされていることが多いのです!✨✨

ヨーロッパでは昔から食べられていたヨーグルトで、日本ではダイエット中の方やタンパク質補給をしたい方などを中心に、人気が高まっているそうです✨

砂糖の入っていないプレーンタイプのものから、はちみつやフルーツソースが入ったものまで、さまざまな種類を見かけます☺️

ギリシャヨーグルトのおすすめの取り入れ方

1.ダイエット中の間食や夜食に!
ギリシャヨーグルトは100gあたり60~100kcal程度なので、ダイエット中の間食や夜食におすすめです。

例えばコンビニでつい手が伸びてしまうプリンやシュークリームなどは、1個200kcal前後!
これをギリシャヨーグルトに変えるだけでカロリーを半分に抑えられます♥

またダイエット中でも夜食がどうしても食べたくなるときがありますよね。
そのようなときの夜食に選ぶと、「食べてしまった…!」という罪悪感が少なくて済みます😆✨

さらに腹持ちを重視するなら、脂肪ゼロのものより脂肪が入っているタイプがおすすめ!
脂肪ゼロの方がカロリーを抑えられますが、脂肪が入っているタイプの方が消化に時間がかかり、胃の中に残る時間が長くなるのです!

そのため腹持ち効果を期待したいなら、脂肪が入っているタイプを選びましょう☺️
食べすぎに気をつけてください!

2.手軽な朝ご飯のひとつとして✨
朝ご飯を食べる習慣がない方や、朝ご飯を簡単に済ませている方にもおすすめです。

特にダイエット中の方で朝食をとる習慣のない方は要注意⚠
朝食をとらない方は、朝食をとる方に比べて5倍太りやすいということがわかっています!!😣

ギリシャヨーグルトなど食べやすいものからでOKなので、朝食をきちんととり、エネルギー消費のスイッチを入れてあげてください★

また朝ご飯をおにぎりやパンだけで簡単に済ませている方は、朝のタンパク質が不足しやすくなります。
糖質とタンパク質を組み合わせることで体温が上がりやすくなるため、なるべく朝もバランスよく食べてください。

牛乳や卵、納豆など何でもOKですが、ギリシャヨーグルトは手軽に食べられるのでおすすめです☺️✨

3.スポーツや筋トレをしている方のタンパク質補給に!
筋肉作りの材料となるタンパク質を補給したいとき、ギリシャヨーグルトは効率的にタンパク質をとることができます✨
ギリシャヨーグルトは100gあたり10g程度のタンパク質が含まれており、これは通常のヨーグルトの約3倍の量です♫

筋トレをしている方は鶏肉や卵、プロテインからタンパク質補給をすることが多いですよね。
レパートリーのひとつとしてギリシャヨーグルトを取り入れると、飽きずにタンパク質補給を続けられそうです。

さらにギリシャヨーグルトはデザートの感覚でおいしく食べられるので、ボディメイク中に甘いものを控えている方にも取り入れやすいですね♥

4.腸内環境を整える
ギリシャヨーグルトにも通常のヨーグルトと同じように乳酸菌が含まれています。

乳酸菌には、腸内で悪玉菌が増えるのを防ぎ、腸内環境を整える働きがあるため、便通の改善にも役立ちます。さらに乳酸菌にはコレステロールの低下や、免疫力を高める効果があるともいわれています☺️✨

乳酸菌は腸に住みつく力がないとされ、毎日続けて摂取することが大切です。
おいしく栄養をとりながら、腸内環境を整える手助けにもなります♥

ギリシャヨーグルトの作り方

ギリシャヨーグルトとは水切りヨーグルトのことなので、実は手作りすることができます❤️❤️

作り方は、ザルにキッチンペーパーをしきプレーンヨーグルトをのせるだけ。
ラップをかけて30分~1晩ほど、お好みの硬さになるまで放置すれば出来上がりです!

ヨーグルトの重量が約半分ほどになりますが、普通のギリシャヨーグルトを買うよりお買い得!?かもしれません。

おいしく栄養がとれ、ダイエットやタンパク質補給にもぴったりのギリシャヨーグルト。

手作りのものでも、市販のものでも、一度濃厚な味わいを試してみてはいかがでしょうか?

PAGE
TOP