アロマの香りの効果★

2020.06.26

おはようございます!成澤です♫♫

当サロンでは、リンパドレナージュの時に、お好きなアロマの香りを選んで頂き、オイルにブレンドして施術させて頂いております♡
香りを嗅ぐだけで、癒やされるアロマオイルですが、ホルモンバランスや自律神経を整えるなど、様々な効果・効能があります☺️❤️
今日は、そんなアロマの効果・効能についてご紹介させて下さい♫

アロマテラピーの効果は、症状の状態とエッセンシャルオイルの作用が合えば、思いのほか早く感じられます。

その理由は、呼吸をすることで香りの成分が肺に取り込まれ、血流にのって素早く全身をめぐるからです。

またリンパドレナージュなどで皮膚に塗っても、毛細血管やリンパ管から有効成分が吸収され、全身に運ばれます。

鼻から、肺から、皮膚から……。
どのルートでも「香り」の成分は、想像以上に素早く体に浸透していきます。

アロマテラピーの魅力のひとつは、この即効性。
「試したとたんに気分が癒された」「よく眠れた」「頭痛が治まった」などの声は少なくありません。

アロマテラピーは、100%天然の芳香植物を使った自然療法。 その効能は、消毒・殺菌作用、鎮静作用、免疫系刺激作用など幅広く、年々、科学的にも解明されてきています。

♡集中力を高めたいときのアロマ

ローズマリー、ベルガモット、ゼラニウム、ペパーミント、ユーカリ、レモン。

勉強や仕事中に頭が疲れてぼんやりしてきたら、このアロマ★
高揚作用や活性作用があり、コーヒーや眠気覚ましのドリンクに頼らなくても、頭の中がスッキリしてくるそうです。

 

♡リラックスしたいときのアロマ

ラベンダー、カモミール、ジュニパー、ネロリ、ゆず、イランイラン、ローズウッド

仕事のストレスがとれないとき、気が張りつめて息苦しいときにはこのアロマ♫
鎮静作用や気分を高揚させる力があるとされています。

♡疲れが取れないときのアロマ

スイートマージョラム、ローズマリー、ジンジャー、ジュニパー、マージョラム、ラベンダー、カモミール

体を温めたり、老廃物の排出を助ける効果が期待できるアロマです♫
疲労回復や夏バテにぴったり★
お風呂に入れたり、マッサージに使うのがおすすめです。

♡風邪をひきたくないときのアロマ

ユーカリ、ジュニパー、パイン、サイプレス、ラベンダー、カモミール

殺菌力があり、免疫を高める効果が期待されるアロマです!!
インフルエンザや風邪予防対策として、アロマポットやアロマスティック、ディフュ―ザーを使ってお部屋全体に香りを漂わせる使い方が人気です。

♡女らしさをアップしたいときのアロマ

ローズオットー、ゼラニウム、クラリセージ、サイプレス、ジャーマンカモミール

ホルモン分泌を促し、子宮まわりの血行をよくして女性らしさを高めるとされるアロマです♡
美肌効果はもちろん月経痛予防、更年期にもお試しください♡

※ホルモン型の疾患がある方は使用しないでください。

心と身体の双方に働きかけるアロマテラピーを是非ご体感下さいませ🥰

PAGE
TOP