夏バテ防止の食べ物★

2020.08.21

こんにちは♫
成澤です♫

暑さによる疲れや、パソコンやスマホの見すぎなどの脳疲労などで、食欲が衰えがちなシーズンですね😵☀

夏バテはされてませんか?

何か適当に食べればいいや〜。と思ったら大間違いです😣
夏バテを解消するカギは、「食」にあります!

今こそ摂るべき、夏バテ予防におすすめの食材をご紹介させて下さい🥰

♥鶏むね肉
話題の疲労回復成分がたっぷり♥
疲労の原因として注目されているのが、脳(自律神経)による疲れなのです。
その回復に役立つのが、鶏むね肉に豊富に含まれるイミダゾールジペプチド(イミダペプチド)になります。
毎日200㎎を目安に摂ると良いそうです♫

♥梅干し
酸っぱさで、心身シャッキリ!★
あの酸っぱい味の源、クエン酸には、疲労回復と殺菌効果があると言われています☝️
また、梅酢に含まれる酢酸には、疲労回復と食欲増進効果も◎

♥豚肉
エネルギー作りに必須✨
カラダのエネルギー源のひとつで、糖質を燃やすために必要なビタミンB1が豊富✨
ビタミンB1は、外気温が高いほど、消費量が増える栄養素だそうです😳
不足すると疲労感が増したり、むくみやすくなることもあります😣

♥玉ねぎ
ビタミンB1の吸収をサポート
玉ねぎに含まれるアリシンという成分が、ビタミンB1の吸収率をアップさせてくれます!

体内のエネルギーづくりを、間接的にサポートします。
アリシンを摂取するには、生食でも、加熱調理してもOK◎

♥トマト
赤の力で疲労を打破!
トマトの赤い色素=リコピンには、疲労や老化の原因、活性酸素を除去する力があるそうです☺️

同じく抗酸化力のあるビタミンCもたっぷり。
日光をたっぷり浴びた日は、トマトをたくさん食べると美肌キープにも一役です♥

♥塩
汗で流れたナトリウムをチャージ✨
汗をかくと水分と一緒にナトリウムが流出し、熱中症の原因にもなります。
大量に汗をかいたら、適度に塩を摂って下さい。

摂りすぎると高血圧の原因になるので、成人女性なら1日7gを目安に。

汗をかいたときは、経口補水液や塩飴を。
調味料として、いつもの料理に、軽く塩を振るだけでも十分です☺️

♥キュウリ
暑さ緩和&むくみ予防に♫
キュウリは、90%以上が水分です。

中医学的には身体の熱を下げると言われているので、暑い日の水分補給にぴったりですね☺️
摂りすぎたナトリウムを排出し、むくみを防ぐ、カリウムも含まれます。

積極的に摂り、夏の疲れを解消しましょう🥰✨✨

PAGE
TOP